−体重5760g 身長59cm(4ヶ月+7日)
−まだ軽い乳児湿疹(良くなったり、出てきたり)
−寝返りができるようになる
−寝返りした状態で、両手放しや手を伸ばしておもちゃを取る。180度回転する
−仰向けで膝や足を触る
−おしっことうんちの回数が減る
−ずっと一人で喃語「あわわ」とか「ばぶー」とか一日中しゃべってる
−「ぱっぱ」「たった」と言うようになる
−とにかくいろんなものに興味を示して、なんでもかんでも触りたがる。手に持ちたがる
−授乳のときキョロキョロしたり笑ったりする
−名前を呼ぶと見るようになる
−スプーンを持っていくと口を開ける。自分で持って口に入れる。水を上手にごくごく飲む
−げっぷを自分でできるようになる
−「うーん」と大きな声で私たちを呼ぶようになる
−寝ぐずりするようになる
満月の次の日に、コロっと寝返りができるようになった。
そんな気はしてたけど、やっぱり満月でパワーアップしてた。
体重は少ないけど、首や足腰がしっかりしてきて、
今までの"壊れそうな赤ちゃん”から脱皮。
片手で抱っこしたり、体格が頑丈になってきたから、ずいぶんと気も楽になって、
やっぱり3ヶ月を過ぎた辺りから、生活が変わった。
旦那さんが8日間出張で留守だったときも、思ったより全然大丈夫だった。
原因がないとめったに泣かないし、外出先では本当に大人しいし、
ニコっとすれば必ず返してくれる。だから一日中ニコニコしてる。毎日愛しくてたまらない。
何日か妙にぐずる日が続いて、寝返りができるようになってから、おさまった。
やりたいことができずにイライラしてたようす。
ものを掴んで、一人で遊べるようになってきたので、
ずいぶん私も自分の時間ができて、いろいろできるようになった。
絨毯の上に遊び用布団をひいて、おもちゃを置いておくと、
ずーっと一人でしゃべりながら、いろんなおもちゃを見つめては口に入れて、
足をバタバタさせて、何時間もぶつぶつ言いながら楽しんでる。
布のぬいぐるみと木のおもちゃを一緒に口に入れたり、くわえて振り回したり、犬みたいに。
寝返りがどんどん発展し、普通6ヶ月くらいにする"エアープレーン"(両手放し)も、
手を伸ばしておもちゃを取ったりもできるようになった。
さらに30分くらいそのままにしてると、180度回転してる。
もとに戻れないので辛くなると、「うーん!」と大きな声で私たちを呼ぶ。
仰向けでいると膝や足を手で触ったりもしだして、ベルトしないでバウンサーに乗せると、
腹筋が強くなったらしく、自力でおすわりの状態に。
なんだかもうすぐハイハイしそうな勢い!?
授乳の時には、私のネックレスひっぱったり、声を出したり、笑ったり、"遊び飲み"もするようになった。
ある日突然「ぱっぱ」と言い始め、お父さんはご機嫌!
でも何日か経って「たった」になっちゃった。
自分の声のいろんな発音を楽しんでるよう。
泣いてる時に「んまー」と言うのが、私のお気に入り。
4月になって温かい日が続き、冬の疲れが出てきて、珍しく私が風邪をひいた。
と同時に、娘も少し風邪気味。私の風邪が移ったというより(まだ私の母乳からの免疫力はありそう)
私も娘も鼻水と、一晩熱が出て、すっきり。
でも娘は生まれて始めての便秘に。
4日間出なかったんだけど、これは私の母乳のせいのような気がする。
顔の湿疹が相変わらず治りきらないので、ドクターにレメディを処方してもらった。
そしたら、始めて摂った晩、今までで一番というくらいの大泣き。
怒ってるようなかんじで暴れて泣いて、それでもずっと抱っこし続けた。
1時間くらい泣いて、その日は疲れて寝てしまった。
翌日、夕方にまた突然始まり、30分くらい泣いて、ケロッと遊びだした。
これで、心にあったなにかの傷は癒えたんだろうと思う。
「大好きを伝えあう子育て−抱っこ法の考え方とその魅力−」という本を読んだばかりだったから、
無理に泣き止ませようとしなかった。
怒りや悲しみも、押さえ込むのは良くない。
それがやがてインナーチャイルドになってしまう。思いきり泣いて、すっきり終わる。
Staphysagriaは、怒りのレメディ。たぶんこれがヒットした。
私も以前インナーチャイルドを癒すためにこれを一粒だけ摂ったら、すごい解毒が起きたことがある。
本当に、言葉でしゃべれないから、泣いて発散してるみたい。
それが何に対してだったのか、分かってあげれたらなおいいのに...
そして私も同じレメディを摂ったんだけど、直後に母乳がみるみる湧き出て、
パンパンになって搾って捨てないといけないくらいになったけど、翌日おさまった。
母乳にもなにか溜まってた?
一体なんだったんだろう...でも母子ともに浄化が起こったことには違いない。
レメディは、水に溶かしてスプーンであげる。
初めの一週間くらいは、だらーっとこぼしてたけど、だんだん分かってきて、
スプーンを持っていくと口を開けて、ごくごくとこぼさずに飲むようになった。
ということで、母乳以外に始めて、お水を1日2回、5mlだけど飲むようになった。
新月の日から、ひょんなことでお水デビュー。
ドクターに授乳回数を聞かれて、8回と答えたら、多すぎると言われた。
5ヶ月に入るなら4回でいいと言われて、びっくり。
夜中の授乳も含めて5、6回にしてみたけど、結構平気だった。
今まで甘えてただけだったのね...でも、回数にこだわらず、
娘とのバランスで、欲しい時にはあげていこうと思う。
授乳が減ってラクというより、親離れの始まりを感じて、私がちょっぴり寂しくなっちゃった。
これからどんどん私を必要としなくなって、自立して行くんだ~
それから私は、産後の子宮ケアとして、産院に通い始めた。
赤ちゃんの重みで垂れ下がって伸びてしまった筋肉を、呼吸法とイメージを使って、
引き締めて上に上げるというヨガみたいなトレーニング運動を習う。
フランスでは普通キネに行って、電気を使ってするらしいけど、
自然派産院はやはり人間本来の力を使って行うところがいい。
この助産婦さんは、お産のときの担当の人ではなく、ソフロロジー指導者の先生。
トレーニングを始めて何週間かして、子宮の筋肉を感じ始めてきた。
久しぶりに生理痛っぽい痛みも感じた。
0 件のコメント:
コメントを投稿